スパイダーマンは、マーベル・コミックから誕生したスーパーヒーローです。
その原作コミックのあらすじは、どんな展開なのでしょう?
映画やアニメと違いがあるのでしょうか?
糸の出し方も気になります。
そこでこの記事では、
- スパイダーマンの原作のあらすじは?
- スパイダーマンの原作やアニメとの違いは?
- スパイダーマンの原作での糸の出し方は?
以上について、お伝えしていきます!
お好きな所へ飛べます
スパイダーマンの原作のあらすじは?
スパイダーマン初登場コミック買ってみた(^-^)/
51年前のアメコミ pic.twitter.com/L0RYzZ4njr— くりかず (@darthvader0210) April 1, 2013
スパイダーマンの原作はどのようなあらすじなのでしょうか?
ピーターは社会見学で訪れた核廃棄物研究所で、放射線を浴びた蜘蛛に噛まれ、驚異的な身体能力を手に入れます。
その力を確かめるためボクシング大会に出場し見事優勝、一躍人気者に。
時の人となりTVの取材を受けた帰り、警察が強盗を取り逃した場面に居合わせます。
警察に捕獲を頼まれましたが「自分は関係ない」と力を貸しませんでした。
しかしベンおじさんがその強盗に殺されてしまい、ピーターは自分の犯した過ちを責めるのです。
こうして悪を成敗する正義のヒーロー、スパイダーマンが誕生しました。
死の間際にベンおじさんが残した「大いなる力には多になる責任が伴う」という言葉。
このセリフは原作でも映画でもキーワードとして度々登場しています。
映画スパイダーマンの作品で原作に近いのはどれ?
1枚目から
原作に忠実な割とガチでダサいオタクなスパイダーマン夢と希望が乗ったイケメンスパイダーマン
愛嬌というなの最強の武器を携えた全人類の甥スパイダーマン pic.twitter.com/yeAccz023v
— 青木は移行しました。 (@AoandAka89) May 8, 2019
映画スパイダーマンの3シリーズのうち、最も原作に近いのはそのシリーズなのでしょう?
解釈はさまざまですが、
サム・ライミ版が原作に近い
という意見が多いです。
ピーターが抱えている苦悩や葛藤にスポットを当てており、闇の部分の心情の描写が原作に忠実です。
オタクっぽい内気な雰囲気も、コミックのイメージ通り。
メイおばさんの白髪のおばあさんといった容姿や、ハリー・オズボーンが親友という設定も原作と同じです。
街並みの色合いもコミックに近く、漫画を実写化した作品として評価が高かったのも頷けます。
一方で、他シリーズの方が原作に近い部分もあります。
マーク・ウェブ版
・ジョークを飛ばしながら戦うスパーダーマンの陽気な性格。
・ピーターの恋人がグウェンという設定。原作ではグウェンの後に付き合うのがMJ。
MCU版
・スパイダーマンスーツのデザイン。目の形が少し丸みを帯びている。
・トム・ホランドは歴代スパイダーマンで最も若く、原作ピーターの年齢に近い。
スパイダーマンのどの設定が好きかによって、映画に期待する描写も変わりますよね!
思っていたスパイダーマン像と違ったとしても、別の作品として充分楽しめるのではないでしょうか?
スパイダーマンの原作やアニメとの違いは?
グウェンは原作よりもかっこいいお姉さんになってた(年下)#スパイダーマン #スパイダーマンは1人じゃない#スパイダーバース#SpiderVerse pic.twitter.com/JyGbN2KMew
— おみやさん (@TheFORCESON) February 21, 2019
スパイダーマンの原作やアニメと実写映画ではどのような違いがあるのでしょうか?
- ピーターの職業
- ピーターの両親の職業
- 恋人・グウェンの設定
①ピーターの職業
ピーターの職業は、映画では学生、もしくはデイリービューグルのカメラマンです。
一方原作では、パパラッチや研究所の職員など、何度か転職しています。
アニメ版ではデイリービューグルの学生アルバイトをしている様子。
②ピーターの両親の職業
ピーターの両親の設定も、原作と映画で異なります。
映画では父親は科学者ですが、原作では両親ともにスパイをしていました。
その活動中に飛行機事故で死亡したという設定になっているのです。
③恋人・グウェンの設定
特に違いがあるのは、マーク・ウェブ版映画で死亡した、ピーターの恋人・グウェン。
なんとコミック「アメイジング・スパイダーマン」では死亡したグウェンのクローンが登場します。
さらにアニメ版「アルティメット・スパイダーマン」では、女性版スパイダーマンとして復活!
この世界線のスパイダー・グウェンはアニメ映画「スパイダーバース」でも出てきます。
ストーリー展開が媒体で異なる上に、人物の描かれ方も自由なんですね。
死んだキャラクターでも、マルチバースのおかげでまた復活できるのは嬉しいです!
スパイダーマンの原作での糸の出し方は?
サム・ライミ版スパイダーマンにウェブシューターが無い理由は、
高校生がウェブシューターを作るという原作の設定にファンの間で批判があり、シナリオを担当していたジェームズキャメロンがこの批判を受けて体から糸を出すと言うシナリオに変えたからだそうです pic.twitter.com/RVVlg4fcfC
— とみょ(とも) (@tomozeroone) March 5, 2022
映画と原作で、スパイダーマンの糸の出し方に違いはあるのでしょうか?
原作では糸を出すために
「ウェブシューター」という
装置を使っています。
これは科学オタクのピーターが、その天才的な頭脳により発明した自作の装置です。
手のひらにあるスイッチを中指と薬指で押さえるとウェブシューターが作動し糸が出る、という仕組み。
手首の内側を突き出すような、印象的なあの手の形になるという訳なんですね。
体から糸を出しているイメージがありますが、これはサム・ライミ版のオリジナル設定。
他2シリーズはウェブシューターを使って糸を出しています。
それにしても、ウェブシューターを自作してしまうなんて、とんでもない才能の持ち主ですよね…!
スパイダーマン関連記事一覧
出演者・キャラ関連記事
![]() スパイダーマン |
|
![]() メリージェーン |
|
![]() ベンおじさん |
|
![]() ハリーオズボーン |
|
![]() 編集長 |
|
![]() ハッピー |
|
![]() デッドプール |
|
![]() デアデビル |
|
![]() レオパルドン |
敵・ヴィラン関連記事
![]() ドクター オクトパス |
|
![]() ノーマン オズボーン (ゴブリン) |
|
![]() ヴァルチャー |
|
![]() マックス (エレクトロ) |
|
![]() キングピン |
- MCU「スパイダーマン」の時系列や見る順番まとめ!
- USJのスパイダーマンがなくなる噂の真相!
- スパイダーマンの原作のあらすじは?
- スパイダーマンの映画と原作やアニメとの違い
- スパイダーマンの敵キャラの特徴や強さランキング
- スパイダーマンシリーズの死亡キャラまとめ
- ファー・フロム・ホームの最後のエンドロールや続編
- リズのその後や原作での関係
- スパイダーマンの歴代主題歌と日本版歴代主題歌まとめ
- スパイダーマンとディズニーの関係とは?権利の歴史やディズニープラスで見れない理由
- スパイダーマンシリーズの歴代評価ランキング!
- スパイダーマンシリーズの歴代興行収入
- USJスパイダーマンのザライドに出てくる敵キャラは?隠れキャラや声優について
- スパイダーマンのワンモアデイその後を描く作品は?読む順番やノーウェイホームとの関係
- スパイダーマンの1作目のキャスト・声優一覧まとめ!
- ノーウェイホームのネタバレあらすじ
- スパイダーマンの続編どうなる?4作目の内容やいつ公開か考察
- スパイダーマン2の電車シーンが最高傑作と言われる理由
- スパイダーマンの舞台挨拶でストーンズが炎上した?批判や選ばれた理由
- スパイダーマンのノーウェイホームの前作見てないけど大丈夫?予習作品や知識を解説
- ホブゴブリンについて徹底調査!
- スパイダーマンの歴代の監督はどんな人?降板になった理由も
- スパイダーマンのPS5ゲームの声優一覧まとめ!ゲームキャラのモデルや新作についても
- ヴェノム2とスパイダーマンのつながりは?ブラックスパイダーマンとの違いや今後の共演について
まとめ
ということで、ここでは
- スパイダーマンの原作のあらすじは?
- スパイダーマンの原作やアニメとの違いは?
- スパイダーマンの原作での糸の出し方は?
以上について、お伝えしてきました。
Q.スパイダーマンの原作のあらすじは?
→大まかな流れは映画と同じ。一番原作に近い映画はサム・ライミ版。
Q.スパイダーマンの原作やアニメとの違いは?
→異なる人物設定がされている。死んだキャラの再登場もアリ。
Q.スパイダーマンの原作での糸の出し方は?
→ピーター自作の「ウェブシューター」という装置によって糸を出している。
ということでした!
様々な設定のスパイダーマンによって、マルチバースがより奥行きのある世界になるのが面白いところです。
今後も新キャラ・既存キャラともに、驚きのストーリー展開を見せてくれるかもしれませんね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!