アイアンマン

【アイアンマン】アイアンマンのオープニング・挿入歌・エンディング曲は?かっこいい曲なども!

アイアンマンのオープニング・挿入歌・エンディング曲は?かっこいい曲なども!

MARBELの代表作の一つでもある『アイアンマン』は、日本でも大人気の映画です。

アイアンマンはただのヒーロー映画というだけではありません。

主人公トニー・スタークにはひとりの人間としての姿とアイアンマンとしてのヒーローの姿があります。

こういった単純に強いだけのヒーローでないということが今でも多くのファンを魅了しています。

そして映像だけでなく、劇中に流れる様々な音楽もこのシリーズの魅力ですよね。

オープニングやエンディングはもちろん、挿入歌もとてもかっこいい曲が多いことがこの映画の魅力だと思います。

そこでこの記事では

  • アイアンマンのオープニング・挿入歌・エンディング曲まとめ
  • スパイダーマンファーフロムホームで流れたアイアンマンの曲は?
  • アイアンマンでかっこいい曲は?

以上を紹介していきたいと思います。

アイアンマンのオープニング・挿入歌・エンディング曲まとめ

※以下一部ストーリー内容に触れている文章がありますのでご注意ください。

アイアンマンは2008年の初作公開から、

『アイアンマン2』(2010)

『アイアンマン3』(2013)

と3作品が公開されています。

ここからは各映画の

  • オープニング曲
  • エンディング曲
  • 挿入歌

をまとめていきます!

アイアンマン

2008年公開のアイアンマンシリーズの第一作目です。

世界で614.4億円の興行収入を上げ、

観客動員数は4055万人大ヒット作品となったアイアンマンの音楽を見ていきましょう!

オープニング曲

Back In Black / AC/DC

物語の最初、トニーが護衛を受けている時に流れる曲になります。

この曲と共にアイアンマンが始まりを告げます。

エンディング曲

Driving With The Top Down / Ramin Djawadi

エンドロールで流れる曲。

アイアンマンのテーマ曲といえば?という問いにこの曲が思い浮かぶ方も多いのではないでしょうか。

挿入歌

Damn Kid / DJ Boborobo

アポジー賞授賞式でトニーの経歴紹介時に流れる曲です。

Institutionalized /  Suicidal Tendencies

トニーが自室(作業場)で車の整備をしている際の挿入歌です。

Slept On Tony With Dirt / Ghostface Killah

アフガニスタン行きのプライベートジェットの機内での一曲。

映像ではCAの女性たちがこの曲に合わせてダンスをしています。

聴いている方も思わず踊りたくなるようなラップ調の曲です。

Groovetronic / Terry Devine – King

人工知能「ジャービス」と「アイアン・アーマー」を改造しているシーンの曲。

ニュース番組の中で流れています。

Iron Man / Black Sabbath

映画のラストシーン、アイアンマンの正体を問われた際に流れ始める曲です。

エンディングテーマの「Driving With The Top Down」と並んでアイアンマンのテーマ曲として思い浮かべる人が多いかもしれません。

Kool Katz / Chucho Merchán

「消防士家族基金」の慈善パーティーでトニーとペッパーがダンスをするシーンの曲です。

Licorice / Emanuel Kallins And Steve Skinner

「消防士家族基金」の慈善パーティーでのダンス後、トニーがドリンクを注文する際に流れている曲です。

Concerto In Do Maggiore Per Pianoforte Ed Orchestra : Larghetto / Ramin Djawadi

オバディアがトニーの自宅のピアノで弾いている曲です。

アイアンマン2

アイアンマン公開から2年後の2010年、待望の続編として「アイアンマン2」が公開されました。

新たなパワードスーツが完成し、同時に「アベンジャーズ計画」が多く描かれているのも特徴です。

オープニング曲

Shoot To Thrill / AC/DC

アイアンマン(トニー)が飛行機から飛び降りて、「スターク・エキスポ」のイベント会場へ向かうシーンに流れます。

エンディング曲

Highway To Hell / AC/DC

アイアンマンシリーズには欠かせないAC/DCの曲です。

コーラスと合わさり力強い演出が魅力的ですね。

挿入歌

Make Way For Tomorrow Today / John Debney

Make Way For Tomorrow Today / The Stark Expo Singers

イベントの開会式や会場にて流れており、エンドロールでも流れています。

Should I Stay Or Should I Go / The Clash

トニーの状態をジャーヴィスが詳しく話すシーンで流れています。

The Magnificent Seven / The Clash

トレーニングルームでの挿入歌です。

ハッピーとトレーニングをするシーンでの軽快なリズムの一曲です。

Good Old Days / Brad Hatfield

こちらはトニー達がレストランで食事をする際にレストランで流れている曲です。

California Love (Single Version) / 2Pac Featuring Dr.Dre & Roger Troutman

トニーの誕生日パーティーでDJが流した曲です。

ヒップホップ調のリズムでノリの良い一曲となっています。

Another One Bites The Dust / Queen

戦闘態勢のローディがトニーに殴りかかります。その際にDJが流す曲。

一気に戦いへとシーンが移り変わるのにピッタリな一曲となっています。

It Takes Two / Rob Base And DJ E-Z Rock

今度はトニーがダンベルを持ってローディに殴りかかります。

スーツをまといお互いに本気での戦いの中、軽快なリズムのこの曲をDJが流します。

Robot Rock / Daft Punk

殴り合いが続きます。DJが流す3曲目。

たまらずペッパーや観客は避難していきます。

Groove Holmes / Beastie Boys

ドーナツを食べるトニーに、S.H.I.E.L.D.のもと長官ニック・フューリーが話しかけてきます。その際に流れる挿入歌です。

Pick Up The Pieces / Average White Band

ライバル企業であるハマー・インダストリーズのCEO、ジャスティン・ハマーの登場シーンの曲です。

アイアンマン3

2013年に公開された第三作品目です。

今まで以上にトニーの人間としての姿や心情が描かれています。

アベンジャーズとの関係もどうなったか必見です。

オープニング曲

Blue (Da Ba Dee) / Eiffel 65

オープニングとしてトニーのナレーションから大晦日パーティーまでに流れる曲です。

おなじみのMARBELロゴと一緒に物語がスタートします。

エンディング曲

Can You Dig It / Brian Tyler

ブライアン・タイラーによる一曲。アップテンポの中にも壮大な印象を受けるとてもかっこいい曲となっています。

挿入歌

Mambo No.5 (A Little Bit Of Monika) / Lou Bega

今作品のヴィラン、アルドリッチ・キリアンがトニーに話しかける際に流れる曲です。

Jingle Bells (Bombay Dub Orchestra Remix) / Joe Williams

ジョー・ウィリアムスが歌うジングルベルはかっこよすぎる曲調となっています。

マーク42の装着テストシーンで流れています。

Santa Claus Is Back in Town / Dwight Yoakam

今回はクリスマスソングが多く流れています。

こちらはバーにて流れている一曲。

Some Kind Of Joke / Awolnation

こちらもバーで流れる曲です。アイアン・パトリオットことローディがトニーと会話するシーンの挿入歌。

Anderlecht Champion Aka Ole Ole Ole (We Are The Champions) / Overtone、Yollandi Nortjie

ヴィランのマンダリンがローディに銃を突きつけられながら歌いだす曲です。

Iron Man 3 / Brian Tyler

テーマソングです。ブライアン・タイラーはアイアンマンをはじめ、MARBEL作品には欠かせない存在ですね。

スパイダーマンファーフロムホームで流れたアイアンマンの曲は?

2019年の作品『スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム』をご覧になりましたか?

実はアイアンマンシリーズに直結する内容が描かれており、おなじみの音楽も流れます。

番外編としてこちらの作品の中で流れた挿入歌も紹介します。

挿入歌

Back In Black / AC/DC

1作目、「アイアンマン」のオープニングテーマであるこの曲。

ハッピーがトニーが残したスーツを運ぶ際に飛行機の中で流します。

トニーもお気に入りの曲という設定ですので、すぐに気づいた人も多いと思います。

AC/DCといえばアイアンマン。

そして「私は決して死なない」という歌詞のところでシーンが切り替わります。

きっとアイアンマンは継がれていくという意思を表しているのでしょう。

涙したファンも多い名シーンではないでしょうか。

アイアンマンでかっこいい曲は?

世界的にも有名な洋楽が挿入歌として多用されるアイアンマンシリーズですが、

皆さんが一番かっこいいと思う曲は何でしょうか?

どの曲も素敵で選ぶのは難しいのですが、

私のお気に入りは『アイアンマン3』から

Can You Dig It / Brian Tyler

をチョイスさせてください。

壮大かつテンションのあがるこの曲は正に王道のMARVEL作品の曲と言えます。

エンディングではアレンジバージョンも流れます。

とてもお洒落な曲調になっていますので是非聞いてみてください!

皆さんのお気に入りの曲はどれでしょうか?

まとめ

いかがでしたでしょうか?

この記事では

  • アイアンマンのオープニング・挿入歌・エンディング曲まとめ
  • スパイダーマンファーフロムホームで流れたアイアンマンの曲は?
  • アイアンマンでかっこいい曲は?

を紹介させていただきました。

アイアンマンのオープニング・挿入歌・エンディング曲まとめ

→有名な洋楽がたくさん使用されています。

ちょっとしたシーンの楽曲もぜひ聴いてみてください!

Q.スパイダーマンファーフロムホームで流れたアイアンマンの曲は?

→「アイアンマン」のオープニング曲の「Back In Black」が流れます!

Q.アイアンマンでかっこいい曲は?

→かっこいい曲だらけですが、「Can You Dig It」はまさに王道の曲。

アイアンマンシリーズの曲はどれもかっこいい曲が多いです。

オープニングやエンディングだけでなく挿入歌もとても印象的なのがポイントです。

アイアンマンシリーズはNetflixなどの配信サービスで視聴できます。

みなさんもお気に入り曲を探してみてください。

ということで

最後までお読みいただき、

ありがとうございました!