ピーター・パーカーの親代わりとして、ピーターを育て愛情を注ぐメイおばさん。
そんなメイおばさんが死亡するというのは本当なのでしょうか?
映画では誰がメイおばさんを演じているのでしょう?
ここでは
- スパイダーマンのメイおばさんが死亡⁈
- メイおばさんの名言とは?
- メイおばさん役の歴代女優
について、解説していきます!
お好きな所へ飛べます
スパイダーマンのメイおばさんが死亡⁈
過去最高スパイダーマン🕸
【ネタバレ注意】
予告では公開されなかったウィレムデフォーの顔出しだけでなくトビーとアンドリューの出演が胸熱🕷
メイおばさんの死とピーターの決断、ラストの雪のシーンは震えながら泣いた…
サムライミ版とアメイジングを絶妙にmixしつつMCUを崩さない素晴らしい展開✨ pic.twitter.com/DDhQBxF4pa— 奏音(羽奏) (@ajimunotequal66) January 11, 2022
メイおばさんが映画で死亡してしまう、という話は
本当です。
2021年のMCU版映画「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」の中で、死亡してしまうのです。
一体、メイおばさんの死因は何だったのでしょう?
メイおばさんの死因は?
映画「ノー・ウェイ・ホーム」の中で、
グリーン・ゴブリンからの攻撃が
メイおばさんの致命傷となります。
グリーン・ゴブリンがノーマン・オズボーンを支配し、ピーターに襲い掛かろうとします。
メイおばさんは危険を察知し、解毒剤を抱えて逃げ出しますが、グリーン・ゴブリンがすかさず攻撃。
グライダーとパンプキンボムの攻撃を受けたメイおばさんは死亡してしまうのです。
この戦いでメイおばさんを守れなかったことが、ピーターを正義のヒーローとしてさらに強くしていきます。
それにしても、いつもピーターの身を案じていた優しいメイおばさんが死亡するなんて、ショックです。
スパイダーマンとの関係や職業は?
壮絶なラストを迎えることとなったメイおばさん。
そもそも、スパイダーマンとはどのような関係だったのでしょう?
血縁関係では、
メイおばさんは
ピーターの父方の叔母さん。
ピーターの両親が飛行機の墜落事故で死亡してから、夫であるベンと共に、ピーターを我が子のように育てます。
そんな愛情深いメイおばさんの職業は、
ホームレス支援団体の職員。
映画「ファー・フロム・ホーム」では、施設のオフィスで働いている姿。
団体の代表としてスピーチをする場面も描かれています。
ゲーム「Marvel’s Spider-Man」でも同じ職業。
そのことから、彼女の人物像を表す設定の一つと言えるでしょう。
メイおばさんの名言とは?
#映画好きと繋がりたい
スパイダーマン2
滅茶面白かった😄
アクションシーンも最高。
ヒーローとして
「時には最も大切な物でさえ諦めなければならないこともある。自分の夢さえも」
一時ヒーロー引退したピーターが悩んでる所をメイおばさんがアドバイスした名言。心に響いた。グッときた。 pic.twitter.com/WRHQWrRnGh— ナベちゃん (@vDEqjAhF6U7z7TL) January 17, 2022
メイおばさんはピーターにとって、スパイダーマンとしての活動に関わる重要人物です。
その中でもストーリーのカギとなる3つの名言を紹介します。
サム・ライミ版映画「スパイダーマン2」
『時には最も大切な物でさえ、あきらめなければならないこともある。自分の夢さえも』
ヒーローにふさわしくないと、スパイダーマンを引退したピーター。
正しい選択が何なのか悩むピーターに、生き方を諭した名セリフです。
これをきっかけにピーターは再びスパイダーマンとなることを決意します。
サム・ライミ版映画「スパイダーマン3」
『一番難しいことからはじめなさい。自分自身を許すことから』
黒い寄生生物に精神を乗っ取られ、ピーターはMJを傷つけてしまいます。
落ち込むピーターを励ますメイおばさん。
この後押しによって、ピーターは、黒く侵されたスパイダーマンスーツの力を使うことをやめます。
本来の自分の力で戦う選択をしたのです。
MCU版映画「スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム」
『大きな力には大きな責任が伴う』
グリーン・ゴブリンから攻撃を受け、死亡間際のメイおばさんは、この言葉をピーターへ残しました。
実はこの言葉自体は、古くから存在している格言です。
スパイダーマンの原作コミックや映画で登場したことで、広く知られるようになりました。
また、サム・ライミ版「スパイダーマン」では、
ベン・パーカーが、死亡間際にこの言葉をピーターへ伝えています。
原作コミックでもたびたび登場しており、スパイダーマンの物語のテーマと言っても過言ではありません。
メイおばさん役の歴代女優
歴代メイおばさんw
#スパイダーマン pic.twitter.com/cN3n3Yf869— マクラ🌙 (@makura_MARVEL) March 3, 2022
ピーター・パーカー役のように、メイおばさんも各シリーズで女優が交代しています。
- サム・ライミ版:ローズマリー・ハリス(1作目出演時75歳)
- マーク・ウェブ版:サリー・フィールド(1作目出演時66歳)
- MCU版:マリサ・トメイ(1作目出演時53歳)
演じる女優さんが段々若くなっていきますね!
サム・ライミ版からMCU版では22歳も若返っています。
メイおばさんが若い⁈
特にMCU版のメイおばさんは、おばさんと呼ぶには若すぎる!と話題です。
サム・ライミ版では原作コミックに近い白髪のお婆さんといった容姿。
それに対し、MCU版で演じたマリサ・トメイは若々しくセクシーな美魔女。
キャスティングが発表された時には賛否両論ありました。
ですが、マリサ・トメイは愛すべきドジっ子キャラなメイおばさんを見事に演じました。
トメイ自身の自然体なイメージにもピッタリな、新しいメイおばさんは大好評!
なんとメイおばさんのスピンオフ映画を作る構想があったほどです。
結局構想止まりでしたが、魅力たっぷりなメイおばさんが主役の映画なんて、絶対面白いですよね!
いつか見てみたいです。
スパイダーマン関連記事一覧
出演者・キャラ関連記事
![]() スパイダーマン |
|
![]() メリージェーン |
|
![]() ベンおじさん |
|
![]() ハリーオズボーン |
|
![]() 編集長 |
|
![]() ハッピー |
|
![]() デッドプール |
|
![]() デアデビル |
|
![]() レオパルドン |
敵・ヴィラン関連記事
![]() ドクター オクトパス |
|
![]() ノーマン オズボーン (ゴブリン) |
|
![]() ヴァルチャー |
|
![]() マックス (エレクトロ) |
|
![]() キングピン |
- MCU「スパイダーマン」の時系列や見る順番まとめ!
- USJのスパイダーマンがなくなる噂の真相!
- スパイダーマンの原作のあらすじは?
- スパイダーマンの映画と原作やアニメとの違い
- スパイダーマンの敵キャラの特徴や強さランキング
- スパイダーマンシリーズの死亡キャラまとめ
- ファー・フロム・ホームの最後のエンドロールや続編
- リズのその後や原作での関係
- スパイダーマンの歴代主題歌と日本版歴代主題歌まとめ
- スパイダーマンとディズニーの関係とは?権利の歴史やディズニープラスで見れない理由
- スパイダーマンシリーズの歴代評価ランキング!
- スパイダーマンシリーズの歴代興行収入
- USJスパイダーマンのザライドに出てくる敵キャラは?隠れキャラや声優について
- スパイダーマンのワンモアデイその後を描く作品は?読む順番やノーウェイホームとの関係
- スパイダーマンの1作目のキャスト・声優一覧まとめ!
- ノーウェイホームのネタバレあらすじ
- スパイダーマンの続編どうなる?4作目の内容やいつ公開か考察
- スパイダーマン2の電車シーンが最高傑作と言われる理由
- スパイダーマンの舞台挨拶でストーンズが炎上した?批判や選ばれた理由
- スパイダーマンのノーウェイホームの前作見てないけど大丈夫?予習作品や知識を解説
- ホブゴブリンについて徹底調査!
- スパイダーマンの歴代の監督はどんな人?降板になった理由も
- スパイダーマンのPS5ゲームの声優一覧まとめ!ゲームキャラのモデルや新作についても
- ヴェノム2とスパイダーマンのつながりは?ブラックスパイダーマンとの違いや今後の共演について
まとめ
ということで、
- スパイダーマンのメイおばさんが死亡⁈
- メイおばさんの名言とは?
- メイおばさん役の歴代女優
以上について、解説してきました!
Q.スパイダーマンのメイおばさんが死亡⁈
→映画「ノー・ウェイ・ホーム」でグリーン・ゴブリンの攻撃を受け死亡。
Q.メイおばさんの名言とは?
→代表的な名言は3つ。いずれもその後のピーターの行動に変化をもたらす。
Q.メイおばさん役の歴代女優
→今まで3人の女優が演じている。MCU版のメイおばさんは若すぎると話題に。
ということでした!
名作には名脇役の存在が欠かせないですよね。
シリーズごとにオリジナルの性格で描かれるメイおばさん。
今後も別の世界線で、また違った魅力の彼女が見られるかもしれませんね!
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!