シリーズ合計9作目となる今回の映画では、歴代のスパイダーマンや敵キャラが総集結するストーリー。
ファンにはたまらない作品となりました!
今回はそんな最新作を盛り上げる吹き替え声優と、日本版の主題歌の情報をお届けしていきます。
そこで、今回の記事では
- スパイダーマンノーウェイホームの吹き替え声優
- スパイダーマンノーウェイホームの主題歌
- 吹き替えはひどい?
という流れで解説していきます。
お好きな所へ飛べます
- 1 スパイダーマンノーウェイホームの吹き替え声優
- 1.1 ピーター・パーカー/スパイダーマン(トム・ホランド)
- 1.2 ミシェル・ジョーンズ(MJ) (ゼンデイヤ)
- 1.3 ネッド・リーズ (ジェイコブ・バタロン)
- 1.4 スティーヴン・ストレンジ / ドクター・ストレンジ (ベネディクト・カンバーバッチ)
- 1.5 ノーマン・オズボーン / グリーン・ゴブリン ( ウィレム・デフォー)
- 1.6 オットー・オクタビアス / ドクター・オクトパス (アルフレッド・モリーナ)
- 1.7 マックス・ディロン / エレクトロ (ジェイミー・フォックス)
- 1.8 フリント・マルコ / サンドマン (トーマス・ヘイデン・チャーチ)
- 1.9 カート・コナーズ / リザード (リス・エヴァンス)
- 1.10 ユージーン・“フラッシュ”・トンプソン (トニー・レヴォロリ)
- 1.11 ベティ・ブラント (アンガーリー・ライス)
- 1.12 ロジャー・ハリントン (マーティン・スター)
- 1.13 ジュリアス・デル (J・B・スムーヴ)
- 2 スパイダーマンノーウェイホームの主題歌
- 3 吹き替えはひどい?
- 4 スパイダーマン関連記事一覧
- 5 まとめ
スパイダーマンノーウェイホームの吹き替え声優
🕷邦題&声優続投 決定❗️
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
🕷邦題は『スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム』🕷ピーター・パーカー役<日本語吹替版>声優は #榎木淳弥 (@enojunjunjun)が続投❗️
YouTube番組<#マベりまSHOW>で発表💡
📺https://t.co/MyOCjlEZ7D#スパイダーマンNWH #ノーウェイホーム pic.twitter.com/YqGbpSmEIj— 映画『スパイダーマン』公式 (@SpidermanfilmJP) July 15, 2021
ここでまずは作品に登場する主要キャラと、その吹き替え声優を一気に紹介していきます。
今回のピーター・パーカーを担当するのは、MCU版のスパイダーマンを一貫して担当している榎木淳弥さん。
そして、ノーマン・オズボーンも、初代スパイダーマンからずっと担当している山路和弘さんです。
安定の声優陣です!
ピーター・パーカー/スパイダーマン(トム・ホランド)
★榎木淳弥
- 生年月日:1988年10月19日(33歳)
- 事務所:アトミックモンキー
- 代表作:鬼滅の刃 無限列車編/遊郭編 (煉獄千寿郎)など多数
榎木淳弥さんには『ホームカミング』の吹き替えで有名なエピソードがあります。
それは、終盤の収録で、がれきの中からピーター・パーカーが起き上がるシーン。
その日の長時間におよぶ収録でボロボロになっていた自分と、同じくボロボロになったピーターの心情が重なり号泣!
声優ファンにはたまらないエピソードですよね。
ミシェル・ジョーンズ(MJ) (ゼンデイヤ)
★真壁かずみ
- 生年月日:1月2日
- 事務所:ジャストプロ
- 代表作:ゾーイの秘密アプリ (ゾーイ)など多数
福岡県出身の真壁かずみさん。
趣味は「一眼レフ」「紅茶」「スクラッチアート」など芸術系なところが多い方。
一見すると「インドア派かな?」と思いきや、特技は「ハンドボール投げ」。
スポーティな一面もある声優さんです。
書道も特技の一つというだけに、文武両道な声優さんですね。
ネッド・リーズ (ジェイコブ・バタロン)
★吉田ウーロン太
- 生年月日:1978年2月9日(44歳)
- 事務所:エフ・エム・ジー
- 代表作:MCU版スパイダーマンシリーズ (ネッド役)など多数
もともとお笑い芸人のウーロン太さん。
名前がかなり変わっていると思いきや、実は姓名判断で「字画が悪い」ということが判明して変えたそうです。
しかも、その名前も、200パターンくらい候補を挙げて、その中でも金運の良いものを選んだそう。
ですが、ウーロン太という名前を芸名で使用する頻度が増えたことで、いつの間にか元の名前に戻せなくなったみたいです。
スティーヴン・ストレンジ / ドクター・ストレンジ (ベネディクト・カンバーバッチ)
★三上哲
- 生年月日:1968年6月8日(53歳)
- 事務所:ネクシード
- 代表作:さんかく窓の外側は夜(半澤日路輝)など多数
ドクター・ストレンジやイミテーション・ゲームで有名な俳優ベネディクト・カンバーバッチを多く担当する声優さん。
もともとは1990年代に「オメガトライブ」というバンドでボーカルとして活動していた経歴があります。
バンド解散後は、声優業と俳優業で活動されていて、一部のアニメでは主役も演じられる実力派です。
ノーマン・オズボーン / グリーン・ゴブリン ( ウィレム・デフォー)
★山路和弘
- 生年月日:1954年6月4日(67歳)
- 所属劇団:劇団青年座
- 代表作:トランスポーターシリーズ(フランク・マーティン)など多数
山路和弘さんのことを知らなくても、声だけなら誰しも聞いたことがある、そんな声優さんですよね。
もともと俳優業が専門だったのですが、30代の半ばから声優をやり始めたようです。
きっかけは、山路さんの芝居を見に来られたテレビプロデューサーから声を掛けられたようです。
なんでも、山路さんの演技力をすごく気に入ったのだとか!
オットー・オクタビアス / ドクター・オクトパス (アルフレッド・モリーナ)
★銀河万丈
- 生年月日:1948年11月12日(73歳)
- 事務所:青二プロダクション
- 代表作:北斗の拳(サウザー)、ONE PIECE(モーガン大佐)など多数
山路和弘さんと同様、様々なナレーションや吹き替えで一度はその声を聞いたことがあるはず。
ナレーションで有名なところは、テレビ東京の「なんでも鑑定団」です。
また、吹き替えならシルヴェスター・スタローンやアーノルド・シュワルツェネッガー、サミュエル・L・ジャクソンも担当!
マックス・ディロン / エレクトロ (ジェイミー・フォックス)
★中村獅童
- 生年月日:1972年9月14日(49歳)
- 所属:歌舞伎役者 2代目 中村獅童
- 代表作(俳優):鎌倉殿の13人(2022年) - 梶原景時 役など多数
中村獅童さんは、歌舞伎俳優だけでなく、映画やドラマでも多く活躍されている方ですよね。
最近の大河ドラマでは「鎌倉殿の13人」にも出演されています。
そんな中村獅童さん、デビュー映画の『ピンポン』では、当時よく警察に職務質問されていたのだとか。
なんでも、役作りのためにスキンヘッドと強面の風貌だったというのがその理由だそうです。
フリント・マルコ / サンドマン (トーマス・ヘイデン・チャーチ)
★石田圭祐
- 生年月日:1955年8月15日(66歳)
- 事務所:文学座
- 代表作:レイダース/失われたアーク《聖櫃》(ルネ・ベロック)など多数
石田圭祐さんは、早稲田大学卒業の知性派声優さんです。
舞台俳優として活動している石田さんは、声優としては007シリーズのジェフリー・ライトも有名ですよね。
その他の吹き替えとしては、ER緊急救命室シリーズ、名探偵ポワロシリーズ(ポワロ役)などに多く出演。
カート・コナーズ / リザード (リス・エヴァンス)
★内田直哉
- 生年月日:1953年5月1日(68歳)
- 事務所:大沢事務所
- 代表作:どろろ(醍醐景光)、ゲッターロボ アーク(神隼人)など多数
内田直哉さんも俳優業がスタートですが、ただの俳優ではなく、ミュージカル俳優の出身です。
1987年には、なんと5万人近いオーディションの中から『レ・ミゼラブル』の初代アンジョルラス役に選ばれたようです。
声優活動では、シリアスからギャグ、善人から悪役まで幅広い役柄をこなしており、万能型の声優さんです。
ユージーン・“フラッシュ”・トンプソン (トニー・レヴォロリ)
★畠中祐
- 生年月日:1994年8月17日(27歳)
- 事務所:賢プロダクション
- 代表作:ましろのおと(田沼総一)など多数
父が畠中洋さん、母が福島桂子さんという芸能一家で生まれ育ちました。
まだ20代の若手声優さんと思いきや、なんとデビューは小学5年生のころ。
当時、ディズニー映画『ナルニア国物語』の吹き替えが一般公募されており、そこにチャレンジ!
なんと、その主人公エドマンド・ペベンシー役に抜擢され2006年にデビューしました。
ベティ・ブラント (アンガーリー・ライス)
★水瀬いのり
- 生年月日:1995年12月2日(26歳)
- 事務所:アクセルワン
- 代表作:One Room セカンドシーズン(天月真)など多数
子どものころから声優を目指していた水瀬いのりさん。
『美少女戦士セーラームーン』のセーラーヴィーナスや『名探偵コナン』の毛利蘭に憧れていたのだそうです。
2010年にデビューも、初レギュラーは2013年の『恋愛ラボ』(棚橋鈴音役)で、そこからさまざまな役を演技。
そして、2016年の第10回声優アワードでは、主演女優賞を受賞しています。
若手の実力派と言えます。
ロジャー・ハリントン (マーティン・スター)
★長野伸二
- 生年月日:1975年7月31日(46歳)
- 事務所:ゆーりんプロ
- 代表作:キリング・ガンサー(ブレイク・ハモン)など多数
もともと舞台俳優がメインでしたが、2011年にテレビアニメ『ぬらりひょんの孫〜千年魔京〜』でデビューしています。
そんな長野伸二さんの注目すべきところは、その趣味と特技です。
趣味は映画鑑賞とカンフー映画談義、特技は関西弁と怪談話創作とのこと!
プライベートが個性的なイメージの声優さんですよね。
ジュリアス・デル (J・B・スムーヴ)
★山野井仁
- 生年月日:1962年11月16日(59歳)
- 事務所:懸樋プロダクション
- 代表作:リストランテ・パラディーゾ(サント・クラウディオ・パラディーゾ)など多数
もともと舞台俳優だった山野井仁さんですが、声優になったキッカケが「舞台では食べていけない」という理由だとか。
その低音ボイスは定評があり、主に青年~壮年の男性がメインです。
シリアスなキャラから、ときにはアドリブ満載のコミカルなキャラまで、幅広く担当しています。
また、海外の映画・ドラマの吹替も多く、初期のジャッキー・チェンも担当されていました。
スパイダーマンノーウェイホームの主題歌
#SixTONES 新曲『#スパイダーマン』最新作の吹替版主題歌に!トム・ホランド、ANNにサプライズコメント#ノーウェイホーム #SixTONESスパイダーマン #SixTONESANN https://t.co/XJiSPOcstf
— シネマトゥデイ (@cinematoday) November 27, 2021
最新作ノーウェイホームの主題歌はSixTONESが担当しています!
その曲名は
「Rosy」です!
今回の主題歌は、激しく疾走感あふれるロックナンバーとなっています。
そして、その歌詞には「糸」「運命」「摩天楼」など、スパイダーマンを彷彿とさせる言葉が散りばめられています。
さらに、またそのダンスパフォーマンスも見どころ満載!
特に注目したいのは、スパイダーマン独特の「スパイダージャンプ」を取り入れた振り付け。
また、手を広げて糸を出すシーンを思わせるモーションも多く取り入れられていて、今回のダンスも見逃せません!
吹き替えはひどい?
さて、洋画を楽しむ上で気になるのが、その吹き替えの充実度ですよね。
吹き替えのクオリティがひどい作品を見た方も多いと思います。
そして本作品の吹き替え版は実際にどうなのか?
結論としては、
全く問題ない!
と言えます。
実際に今回紹介した声優さんたちは、皆さん他の作品でも魅力的な演技をされています。
また、シリーズ定番の声優さんや初代スパイダーマンから専属で登場している声優さんもいらっしゃいます。
確かに、「映画の雰囲気や俳優さんまでしっかり味わいたい」という方であれば、なんと言っても字幕版がオススメ。
ですが、単に映画のストーリー自体を楽しみたい方であれば吹き替え版がオススメです!
スパイダーマン関連記事一覧
出演者・キャラ関連記事
![]() スパイダーマン |
|
![]() メリージェーン |
|
![]() ベンおじさん |
|
![]() ハリーオズボーン |
|
![]() 編集長 |
|
![]() ハッピー |
|
![]() デッドプール |
|
![]() デアデビル |
|
![]() レオパルドン |
敵・ヴィラン関連記事
![]() ドクター オクトパス |
|
![]() ノーマン オズボーン (ゴブリン) |
|
![]() ヴァルチャー |
|
![]() マックス (エレクトロ) |
|
![]() キングピン |
- MCU「スパイダーマン」の時系列や見る順番まとめ!
- USJのスパイダーマンがなくなる噂の真相!
- スパイダーマンの原作のあらすじは?
- スパイダーマンの映画と原作やアニメとの違い
- スパイダーマンの敵キャラの特徴や強さランキング
- スパイダーマンシリーズの死亡キャラまとめ
- ファー・フロム・ホームの最後のエンドロールや続編
- リズのその後や原作での関係
- スパイダーマンの歴代主題歌と日本版歴代主題歌まとめ
- スパイダーマンとディズニーの関係とは?権利の歴史やディズニープラスで見れない理由
- スパイダーマンシリーズの歴代評価ランキング!
- スパイダーマンシリーズの歴代興行収入
- USJスパイダーマンのザライドに出てくる敵キャラは?隠れキャラや声優について
- スパイダーマンのワンモアデイその後を描く作品は?読む順番やノーウェイホームとの関係
- スパイダーマンの1作目のキャスト・声優一覧まとめ!
- ノーウェイホームのネタバレあらすじ
- スパイダーマンの続編どうなる?4作目の内容やいつ公開か考察
- スパイダーマン2の電車シーンが最高傑作と言われる理由
- スパイダーマンの舞台挨拶でストーンズが炎上した?批判や選ばれた理由
- スパイダーマンのノーウェイホームの前作見てないけど大丈夫?予習作品や知識を解説
- ホブゴブリンについて徹底調査!
- スパイダーマンの歴代の監督はどんな人?降板になった理由も
- スパイダーマンのPS5ゲームの声優一覧まとめ!ゲームキャラのモデルや新作についても
- ヴェノム2とスパイダーマンのつながりは?ブラックスパイダーマンとの違いや今後の共演について
まとめ
ということで、今回の記事では
- スパイダーマンノーウェイホームの吹き替え声優
- スパイダーマンノーウェイホームの主題歌
- 吹き替えはひどい?
以上のことで解説してきました。
スパイダーマンノーウェイホームの吹き替え声優
- ピーター・パーカー / スパイダーマン 榎木淳弥
- ミシェル・ジョーンズ(MJ) 真壁かずみ
- ネッド・リーズ 吉田ウーロン太
- スティーヴン・ストレンジ / ドクター・ストレンジ 三上哲
- ノーマン・オズボーン / グリーン・ゴブリン 山路和弘
- オットー・オクタビアス / ドクター・オクトパス 銀河万丈
- マックス・ディロン / エレクトロ 中村獅童
- フリント・マルコ / サンドマン 石田圭祐
- カート・コナーズ / リザード 内田直哉
- ユージーン・“フラッシュ”・トンプソン 畠中祐
- ベティ・ブラント 水瀬いのり
- ロジャー・ハリントン 長野伸二
- ジュリアス・デル 山野井仁
スパイダーマンノーウェイホームの主題歌
→SixTONESの「Rosy」
Q.吹き替えはひどい?
→全く問題ない
ということでした。
皆さんは字幕版と吹き替え版のどちらを観ますか?
「映画は字幕版と吹替版の両方を観ます」という方もいますよね。
今回の作品も、どちらでも楽しめる作品なので、是非とも両方で観てほしいです。
ということで、
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!