2022年はスパイダーマンシリーズが公開20年目になる節目の年です。
そんな節目にふさわしく、これまでシリーズに登場したキャラクターが集結する作品となっています。
そこで、今回はそんな映画スパイダーマンの歴史を辿るような作品ということで、
シリーズにとって最重要アイテムである「スーツ」に注目し、
そのスーツの種類やシリーズごとに変化してきた理由や最新のスーツ情報をお届けします。
そこで、今回の記事は
- 映画スパイダーマンのスーツの種類を紹介
- アメイジングスパイダーマンからスーツが変わったのはなぜ?
- ノーウェイホームに登場した新たなスーツとは?
- スパイダーマンの原作に一番近いスーツは?
という流れで解説していきます。
お好きな所へ飛べます
映画スパイダーマンのスーツの種類を紹介
スパイダーマン新スーツの公式コンセプト!見れば見るほどこのシンプルさが堪んない…パーフェクション pic.twitter.com/x37jJxO3Xc
— あーる (@msdgfav) March 4, 2022
映画スパイダーマンではその独特なスーツが印象的ですよね。
しかし、そのスーツはファンの方ならご存知のとおり、シリーズごとに変化していしてきました。
そこで、まずは簡単にスパイダーマンのシリーズを復習しましょう。
①「スパイダーマン」シリーズ(サム・ライミ監督作品、トビー・マグワイア主演)
- スパイダーマン1 2002年
- スパイダーマン2 2004年
- スパイダーマン3 2007年
②「アメイジング・スパイダーマン」シリーズ(マーク・ウェブ監督、アンドリュー・ガーフィールド主演)
- アメイジング・スパイダーマン1 2012年
- アメイジング・スパイダーマン2 2014年
③MCU制作シリーズ(トム・ホランド主演)
- ホームカミング 2017年
- ファーフロムホーム 2019年
- ノーウェイホーム 2021年
今回の新作を入れて全部で8作品も制作されています。
ここで、初期のシリーズからそのスーツの特徴を解説していきます。
「スパイダーマン1〜3」シリーズ
歴代シリーズで不動の人気を誇る初代スパイダーマンシリーズです。
そして、このシリーズに登場したスーツが、その後のスパイダースーツにおける原型になっています。
このスーツの特徴としては、なんと言っても「ハンドメイド」で作られているというところでしょうか。
また、劇中では敵との戦闘ではひどく破けているシーンが見られることから、
生地については市販されたものを使用していると思われます。
そのため耐久性も低く、ヒーローが着るスーツとしてはやや安物感が出ています。
アメイジング・スパイダーマン1〜2」シリーズ
初代スパイダーマンのスーツと異なる点としては、そのデザインと素材です。
初代と比べると細かい網目模様があり、素材はスパンデックスと呼ばれる
競技用スポーツウェアに使用される伸縮性に優れた生地が使われています。
そして、一番の大きな違いは、手首から出していたスパイダー・ウェブを、
体内ではなく手首に装着された「ウェブシューター」と呼ばれる器具から出しているところです。
アメイジング版のシリーズでは1と2で若干の色合いの変化があるようですが、
とにかく初代スパイダーマンと大きく変えてきましたよね。
MCU版シリーズ 「スパイダーマン:ホームカミング」
MCU版シリーズでのスパイダースーツにとって一番の特徴としては「超ハイテクスーツ」ということです。
これは、劇中に登場するアイアンマンことトニー・スタークに作ってもらったスーツで、その機能には、
- ウェブシューター
- 人工知能
- 偵察ドローン
- ヒーター機能
- パラシュート機能
など、ざっくり数えても10種類近くの機能が導入されているのです。
そして、その機能のレベルも上がっており、特にウェブについては
高い粘着力と耐久性を併せ持つウェブへ進化しています。
製作側の話では「MCUの世界観を出すため、登場作品ごとに異なるスーツを用意している」とのこと。
そして、これまでのシリーズには無かった「目が動く」仕様になっており、
それによって表情が作れるようになっています。
MCU版シリーズ「スパイダーマン:ファーフロムホーム」
ファーフロムホームのスーツは、
本作のために作られたスーツと前作のホームカミング版で使用されたスーツに加えて、
他にもあと2種類あり「計4種類のスーツ」が登場します。
そこで、特に注目したいスーツは次の2つです。
★本作初登場のステルススーツ(主演のトム・ホランド一番のお気に入りだとか)
このステルススーツは、劇中では「ナイトモンキー」と呼ばれています。
★赤黒スーツ
劇中では、ハッピー・ホーガンから受け継いだトニー・スタークの装置を使って作ったスーツですが、
非常にかっこいい仕上がりになっています!
アメイジングスパイダーマンからスーツが変わったのはなぜ?
初代スパイダーマンでは大きな変化の無かったスーツが、なぜアメイジングシリーズから変わったのでしょうか?
それは、
- サム・ライミ監督からマーク・ウェブ監督に代わったことによる違いを出そうとしたこと
- マーク・ウェブ監督による、主人公のイメージの違いによるもの
という2つの理由からです。
①の監督交代による作品に違いを出そうというのは分かりますが、
②の「主人公のイメージの違い」とは何でしょうか?
それは、マーク・ウェブ監督曰く
「主人公のような高校生が、体内から蜘蛛の糸を出せるはずがない」
というものだそうです。
何だか、初代スパイダーマンの定義をひっくり返すような転換ですよね!
私個人としては、この流れが、その後スパイダーマンのスーツが
作品と共に進化していくきっかけとなったのだと思います。
ノーウェイホームに登場した新たなスーツとは?
公式から画像来たのでライミ版1〜3+NWH トビー スパイダーマンのマスク一覧
ノーウェイホーム版、やっぱりウェブパターンが上下非対称になってるのと、目のパーツは1作目くらいのバランスになってる
照明のせいもあるかもだけど目の縁がガンメタルから黒っぽくなってるのよね pic.twitter.com/RlRsQh1A8m— Hasbro Avengers (@NishinaTaka) March 6, 2022
ここで、最新作ノーウェイホームのスーツを紹介していきます。
今回の新作では、初代版、アメイジング版、MCU版と3世代のスパイダーマンが総登場する夢の作品となっていますが、
それとは別にスーツも3種類登場します。
そこで、その3種類のスーツを一気に紹介します。
- インテグレーテッド・スーツ
- アップグレード・スーツ
- ブラック&ゴールド・スーツ
ここで、「インテグレーテッド」とは「統合された〜」という意味です。
最新のスパイダーマンでは3つの要素が統合されているようですが・・・
これ以上の説明はネタバレになるので、答えが知りたい方は是非映画館で確認してください!
スパイダーマンの原作に一番近いスーツは?
さて、ここまでシリーズを通して変化していった様々なスーツを解説してきましたが、
原作に一番近いスーツはどれでしょう?
それは、
初代スパイダースーツです。
実際のところ、調べてみても明確に
「原作と同じ(一番近い)スーツは、◯◯シリーズ版だ」
と明記されているものはありませんでした。(※もし見つけたら教えてください)
しかし、原作にそのヒントがありました。
それは、敵との戦闘シーンの絵に、ボロボロに破けたスパイダースーツの描写があることです。
すると、前述したアメイジングシリーズのスパンデックス素材やMCUシリーズの超ハイテクスーツはその丈夫さがウリ。
破けた描写が出ることは無いと考えられます。
スパイダーマン関連記事一覧
出演者・キャラ関連記事
![]() スパイダーマン |
|
![]() メリージェーン |
|
![]() ベンおじさん |
|
![]() ハリーオズボーン |
|
![]() 編集長 |
|
![]() ハッピー |
|
![]() デッドプール |
|
![]() デアデビル |
|
![]() レオパルドン |
敵・ヴィラン関連記事
![]() ドクター オクトパス |
|
![]() ノーマン オズボーン (ゴブリン) |
|
![]() ヴァルチャー |
|
![]() マックス (エレクトロ) |
|
![]() キングピン |
- MCU「スパイダーマン」の時系列や見る順番まとめ!
- USJのスパイダーマンがなくなる噂の真相!
- スパイダーマンの原作のあらすじは?
- スパイダーマンの映画と原作やアニメとの違い
- スパイダーマンの敵キャラの特徴や強さランキング
- スパイダーマンシリーズの死亡キャラまとめ
- ファー・フロム・ホームの最後のエンドロールや続編
- リズのその後や原作での関係
- スパイダーマンの歴代主題歌と日本版歴代主題歌まとめ
- スパイダーマンとディズニーの関係とは?権利の歴史やディズニープラスで見れない理由
- スパイダーマンシリーズの歴代評価ランキング!
- スパイダーマンシリーズの歴代興行収入
- USJスパイダーマンのザライドに出てくる敵キャラは?隠れキャラや声優について
- スパイダーマンのワンモアデイその後を描く作品は?読む順番やノーウェイホームとの関係
- スパイダーマンの1作目のキャスト・声優一覧まとめ!
- ノーウェイホームのネタバレあらすじ
- スパイダーマンの続編どうなる?4作目の内容やいつ公開か考察
- スパイダーマン2の電車シーンが最高傑作と言われる理由
- スパイダーマンの舞台挨拶でストーンズが炎上した?批判や選ばれた理由
- スパイダーマンのノーウェイホームの前作見てないけど大丈夫?予習作品や知識を解説
- ホブゴブリンについて徹底調査!
- スパイダーマンの歴代の監督はどんな人?降板になった理由も
- スパイダーマンのPS5ゲームの声優一覧まとめ!ゲームキャラのモデルや新作についても
- ヴェノム2とスパイダーマンのつながりは?ブラックスパイダーマンとの違いや今後の共演について
まとめ
ということで、今回は記事では
- 映画スパイダーマンのスーツの種類を紹介
- アメイジングスパイダーマンからスーツが変わったのはなぜ?
- ノーウェイホームに登場した新たなスーツとは?
- スパイダーマンの原作に一番近いスーツは?
以上のことについて解説してきました。
Q.アメイジングスパイダーマンからスーツが変わったのはなぜ?
→監督や全シリーズとの違いを出すため
→前作の特徴である「体内から糸を出す」という設定自体を変えたため
Q.ノーウェイホームに登場した新たなスーツとは?
→3種類のスーツが登場する
- インテグレーテッド・スーツ
- アップグレード・スーツ
- ブラック&ゴールド・スーツ
Q.スパイダーマンの原作に一番近いスーツは?
→初代スパイダーマンのスーツ
ということでした!
今回はスーツという切り口から、シリーズの歴史なども一緒に紹介させていただきました。
それぞれのシリーズでは全く繋がりがないということでしたが、
今回の最新作で歴代のスパイダーマンが集結することになり、本当に最終章なんだなぁと改めて感じさせられます。
「決して実写化できない」とされていた原作を、あらゆる映像技術を駆使して実写化されてから早20年。
今年はその20年という節目の年ということもあり、このタイミングで歴代スーツを総復習するのは、
スパイダーマンシリーズのファンとしては有意義な時間になったのではないでしょうか。
初期の頃から映画を見続けているファンの方はもちろん、
今まであまり見ていなかった方も、この記念すべき作品は是非とも劇場で見ることをオススメします。
ということで、
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!