レオパルドンは、40年前に放送された東映版スパーダーマンに登場する巨大ロボットです。
東映スパイダーマンとは、マーベルの版権を日本の東映が買って制作した特撮版スパイダーマン。
その内容については、マーベルのスパイダーマンとキャラクターは同じですが、内容は全く違ったものになっています。
その中に登場するレオパルドンは、スパイダーマンが操縦するロボットで、その強さや能力が注目を集めています。
そして必殺技であるソードビッカーがその強さの秘訣のようです。
また、東映版スパイダーマンについての海外の反応についても気になるところです。
そこでこの記事では
- レオパルドンは何が最強?
- スパイダーバースにレオパルドンが復活している⁉
- レオパルドンについて海外の反応は?
以上についてお伝えしていきます。
お好きな所へ飛べます
スパイダーマンのレオパルドンってどのくらいの強さなの?
#PSO2NGS #ナナカードの工房
チェンジ!レオパルドン!っぽく。 pic.twitter.com/TgoClIMwWs— ナナカード_Ship5_NGS_PSO2 (@nanacard_07) January 15, 2022
東映スパイダーマンに登場するレオパルドンですが、いったいどのくらい強いのでしょうか?
レオパルドンは
最終ボスを含めたありとあらゆる敵を
秒殺する圧倒的強さ
をもっているとされています。
全高約60m、重量約2万5,000t。
「アームロケット」「アークターン」など多数の武器を装着しており、その中でも最強なのが「ソードビッカー」。
それらの武器を使用して、敵の巨大モンスター”マシーンベム”を一撃必殺で秒殺してしまうのです。
最終ボスまでをも一撃必殺で秒殺してしまうのですから、かなり強いキャラクターと言えるでしょう。
レオパルドンが最強?
スパイダーマッの何がやばいかと言うと、予算と尺、スーツの仕様などによって敵を毎回即殺してたこと
また、ロボット形態へ変身前のマーベラー形態の攻撃でやられた敵も・・・
これによって特撮界最強説も出ているレオパルドン 元祖にして最強なのだ!
最速は↓の10秒足らずで倒した時 pic.twitter.com/rnjVC1vd6x— ゼラクロス (@kamisamanopoop) November 6, 2019
そんな圧倒的強さも持つレオパルドンですが、最強と言われているのはなぜなのでしょう?
それは
特撮史上最強秒殺ロボ
だからだと言われています。
その理由についててですが、大人の事情が関係しているようです。
それは、特撮上、レオパルドンをかっこよく見せることに重点を置いた結果、そのサイズはかなり大きくなっています。
それにより、敵とのサイズ感が合わなくなってしまい、結果戦闘シーンはほとんど登場しませんでした。
それゆえに、秒殺に至っているという理由があるようです。
特撮映画は実写なので、そのあたりの兼ね合いが難しいという所が特撮ならではなのかもしれませんね。
レオパルドンの武器ソードビッカーが最強?
#このタグを見た人は持ってる中で戦闘力高そうなの晒せ
レオパルドン!ソードビッカー!! pic.twitter.com/s9lRqxRhc0— omi124875 (@omi124875) September 16, 2021
ソードビッカーは、右脚から取り出される剣で、レオパルドンの装着武器の一つです。
そのソードビッカーが最強と言われているのですが、なぜ最強なのうでしょうか?
その理由は
敵を一撃必殺で秒殺する
からのようです。
上記で述べたように、大人の事情で秒殺することの多いレオパルドン。
サイズを大きくするために、高下駄を履いており、動きもかなり制限されているようです。
その為、一撃必殺、かつ秒殺で敵を倒す必殺技が登場したのでしょう。
これは収録トラブルとされ、後の特撮ものに生かされているということです。
スパイダーバースにレオパルドンが復活していた!
スパイダーバースのレオパルドン、マジでかっこいい。敵側の大ボスがちゃんと「誰だ、お前は!?」って定型句を口にしてくれるので東映版スパイダーマンの初セリフが「地獄からの使者、スパイダーマン!」になるのが最高 pic.twitter.com/mzJSaRbnAw
— さすらいのヒモ🔞 (@7WJp_Ebou) January 27, 2022
東映版スパイダーマンだけでなく、本家アメコミにもレオパルドンが登場していたという噂があります。
一体どういうことなのでしょうか?
実は2014~2015年にかけて行われた
本家スパイダーマンの
クロスオーバー企画にて
パイロットともに登場している
のです。
この話の中では、残念ながら必殺技のソードビットを繰り出す前に破壊されてしまいます。
しかし、破壊されたレオパルドンは、他平行世界でのスパイダーマンたちによって修理、強化されるのです。
そして最終決戦に復帰して大勝利をおさめます。
本家レオパルドンのような”最強”とは少し違いますが、それでもその存在はマーベルでも大きなものでした。
レオパルドンについて海外の反応は?
東映スパイダーマンとしてではないけれどもレオパルドンはSHOGUN WARRIAORSやGODAIKINにて海外で発売されていたのだッ!! pic.twitter.com/QXQqS7C7rv
— きゃの十三🔞 (@kyano13neo) March 23, 2020
東映映画の中では最強とされているレオパルドンですが、海外での反応はどうなのでしょうか?
世界の反応は
巨大ロボットと言う存在に
唖然とし、大興奮!
しているというのです。
確かに、「等身大ヒーローが巨大ロボットを操縦する」というのは海外ではないシチュエーションでしょう。
それゆえに、「パワーレンジャーではないか?」等の声もきかれているようです。
しかしこれは決してネガティブな反応ではなく、日本オリジナルでおもしろい!という反応のようです。
ソードビッカーについて海外の反応は?
日本の東映版スパイダーマンではこの巨大ロボットのレオパルドンに乗って戦います。尺の関係やレオパルドンの着ぐるみが動きにくいデザインなので、すぐに持ってる剣を投げるソードビッカーで決着をつけていたのが、海外でも一撃必殺の技として逆輸入されたのです。 pic.twitter.com/IUNTszFiWO
— しじみ大明神 (@CGMEdaimyouzin) August 18, 2020
東映版スパイダーマンで最強の武器とされているソードビッカーですが、海外での反応はどうなのでしょうか?
海外でもソードビッカーは
最強の武器として認識されている
といいます。
レオパルドンがソードビッカーは発動したら戦いが終わる、と思われているほど、最強の武器のようです。
このことからも、レオパルドンは海外のスパイダーマンからもかなりの人気を集めていることがわかります。
東映版スパイダーマンでの最強の武器が、海外でも通用しているというのは嬉しいですよね。
まとめ
ということでこの記事では
- レオパルドンは何が最強?
- スパイダーバースにレオパルドンが復活している⁉
- レオパルドンについて海外の反応は?
以上についてお伝えしてきました。
Q.レオパルドンは何が最強?
→敵を一撃必殺で秒殺するソードビッカー
Q.スパイダーバースにレオパルドンが復活している⁉
→本家スパイダーマンのクロスオーバー企画にてパイロットともに登場している
Q.レオパルドンについて海外の反応は?
→巨大ロボットと言う存在に唖然とし、大興奮!
日本にも東映版スパイダーマンという独自のスパイダーマンがあったことに驚きです。
そしてその中の最強のキャラクターがマーベルにも逆輸入されているというのは嬉しいですよね。
最後までお読みいただき
ありがとうございました!